スプラトゥーン2はいつまで遊べる?サービス終了の噂と現状を徹底解説

任天堂の人気アクションシューティングゲーム『スプラトゥーン2』は、2017年7月21日にNintendo Switch向けに発売されて以来、多くのプレイヤーに愛されてきました。

 

しかし、2022年に後継作『スプラトゥーン3』がリリースされ、さらに次世代機や『スプラトゥーン4』の噂が浮上する中、「スプラトゥーン2はいつまで遊べるのか?」という疑問がプレイヤー間で話題になっています。

 

この記事では、スプラトゥーン2のサービス継続性、現在のプレイヤー人口、オンライン機能の現状、そして今後の展望について、徹底的に解説します。

 

 

スプラトゥーン2の現状:サービスは終了しているのか?

 

公式発表:サービス終了の予定はなし

2024年10月時点で、任天堂の公式サイトや公式SNSにおいて、『スプラトゥーン2』のオンラインサービス終了に関する具体的な発表はありません。
つまり、現時点ではスプラトゥーン2のオンライン対戦やサーモンランなどの主要コンテンツは引き続きプレイ可能です。
オンラインプレイには「Nintendo Switch Online」への加入が必要ですが、サーバーは稼働を続けており、ナワバリバトルやガチマッチを楽しむことができます。

 

 

なぜサービス終了の噂が広まったのか?

サービス終了の噂が広まった背景には、いくつかの要因があります。

 

     

  • スプラトゥーン3のリリース:2022年9月9日に発売された『スプラトゥーン3』は、新ステージや新ブキ、改良されたゲームシステムで多くのプレイヤーを惹きつけました。
    新作の登場により、一部のプレイヤーがスプラトゥーン2から移行し、プレイヤー人口の減少が噂の原因となっています。
  •  

  • 初代スプラトゥーンのサービス終了:Wii U向けに2015年に発売された初代『スプラトゥーン』のオンラインサービスは、2024年4月に終了しました。
    この前例から、「スプラトゥーン2もいずれ終了するのではないか」と推測する声が上がっています。
  •  

  • アップデートの終了:スプラトゥーン2は発売後約1年間(2018年12月まで)定期的なアップデートが行われ、フェスも約2年間開催されました。
    しかし、現在は新規コンテンツの追加がなく、プレイヤーによっては「開発のサポートが終了した」と感じる場合があります。

しかし、噂とは裏腹に、スプラトゥーン2は依然としてオンライン対戦が可能な状態です。
熱心なファンコミュニティも存在し、定期的にプライベートマッチやイベントを楽しむプレイヤーもいます。

 

 

スプラトゥーン2のプレイヤー人口:マッチングは可能?

 

人口減少の現実

スプラトゥーン2のプレイヤー人口は、発売当時のピーク(約500万本の販売実績)に比べると確実に減少しています。
特に、スプラトゥーン3のリリース後、多くのプレイヤーが新作に移行したことで、マッチングに時間がかかるケースが増えたとの報告があります。
例えば、ガチマッチの高ランク帯(ウデマエXなど)では、対戦相手が見つかりにくい時間帯も存在します。

 

 

それでも、ナワバリバトルやサーモンランは比較的マッチングがスムーズで、初心者やカジュアルなプレイヤーにとっては十分に楽しめる環境が維持されています。
プレイヤー数の減少は否めませんが、「まったく遊べない」という状況には至っていません。

 

マッチングをスムーズにするコツ

スプラトゥーン2を快適にプレイするために、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。

 

     

  • プレイ時間帯を選ぶ:日本国内では、夕方から夜(17:00~23:00頃)や週末にプレイヤーが集まりやすい傾向があります。
    特に、学生や社会人がプレイしやすい時間帯を狙うとマッチングが早くなります。
  •  

  • プライベートマッチを活用:フレンドやコミュニティと一緒にプライベートマッチを組むことで、マッチングの待ち時間を回避できます。
    DiscordやSNSでスプラトゥーン2のプレイヤーグループに参加するのもおすすめです。
  •  

  • サーモンランを試す:サーモンランは4人協力プレイのため、マッチングが比較的安定しています。
    報酬でギアやお金を稼ぎたいプレイヤーにも人気のモードです。

 

スプラトゥーン2のオンライン機能:何が遊べる?

 

主要なゲームモード

スプラトゥーン2のオンライン機能には、以下の主要なゲームモードがあります。

 

     

  • ナワバリバトル:4対4でインクを塗り合い、塗った面積で勝敗を決めるカジュアルなモード。
    初心者でも気軽に参加でき、人口も比較的多めです。
  •  

  • ガチマッチ:ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコ、ガチアサリなど、ルールごとに競技性の高い対戦を楽しめます。
    高ランク帯ではマッチングに時間がかかる場合も。
  •  

  • リーグマッチ:フレンドとチームを組んでガチマッチを楽しむモード。
    コミュニティでの対戦に最適です。
  •  

  • サーモンラン:4人で協力してシャケを倒し、イクラを集めるPvEモード。
    定期的に開催されるシフト制で、専用ブキが支給されます。
  •  

  • プライベートマッチ:ルールやステージを自由に設定できるモード。
    フレンド同士の対戦や練習に適しています。

 

オンラインラウンジの終了とその影響

2021年7月29日、スマートフォンアプリ『Nintendo Switch Online』の「Onlineラウンジ」機能が終了しました。
この機能は、プレイヤーが簡単にボイスチャットを使って仲間と対戦部屋を作成できるもので、スプラトゥーン2のコミュニティ活動に大きな役割を果たしていました。
終了後、ボイスチャットは「プライベートマッチ」または「リーグマッチ」の部屋作成時に限られるようになり、コミュニティの活性化にやや影響を与えたとされています。

 

 

ただし、代替としてDiscordやLINEなどの外部ツールを使用するプレイヤーも多く、コミュニティ主催の大会やイベントは今も開催されています。

 

オフラインプレイの魅力:オンラインが終了しても楽しめる?

 

ヒーローモードとオクト・エキスパンション

スプラトゥーン2には、オンライン対戦以外にも楽しめるコンテンツがあります。
特に、シングルプレイヤー向けの「ヒーローモード」と、2018年6月に配信されたDLC「オクト・エキスパンション」は、オフラインでも十分に楽しめる内容です。

 

     

  • ヒーローモード:プレイヤーがハイカラスクエアを拠点に、タコ軍団と戦うストーリーモード。
    ブキの使い方やステージギミックを学ぶのに最適で、クリア後には特別なギアやamiibo対応の報酬も入手可能です。
  •  

  • オクト・エキスパンション:タコのキャラクター「8号」を操作し、地下鉄を舞台にした高難度ミッションに挑戦するDLC。
    ストーリー性の高さとやりごたえのあるステージが評価されており、クリア後にはタコキャラクターでオンライン対戦が可能になります。

これらのモードはサーバーに依存しないため、仮にオンラインサービスが終了してもプレイ可能です。
スプラトゥーン2を長く楽しみたいプレイヤーには、オクト・エキスパンションの購入を強くおすすめします。

 

 

バトルドージョー:ローカル対戦の楽しみ

スプラトゥーン2には、1対1のローカル対戦モード「バトルドージョー」もあります。
Nintendo Switchを2台使用するか、1台でJoy-Conを分け合ってプレイでき、ステージ「フジツボスポーツクラブ」で風船を割る対戦を楽しめます。
オンラインサービスに依存しないため、家族や友人と気軽に遊べる点が魅力です。

 

 

スプラトゥーン2のサービス終了時期を予測

 

任天堂のオンラインサービスの方針

任天堂は、過去のハードやタイトルのオンラインサービスを段階的に終了してきました。
例えば、ニンテンドー3DSとWii Uのオンラインサービスは2024年4月に終了し、初代スプラトゥーンの対戦機能も利用できなくなりました。
ただし、Nintendo Switchは現行ハードであり、2025年時点でも後継機(いわゆる「スイッチ2」)の発売時期は未定です。

 

 

スプラトゥーン2のサービス終了時期を予測する上で、以下のポイントが重要です。

 

     

  • Nintendo Switch Onlineの継続:スプラトゥーン2のオンライン機能は、Nintendo Switch Onlineのサーバーに依存しています。
    このサービスが現行スイッチ向けに提供されている限り、スプラトゥーン2もプレイ可能な可能性が高いです。
  •  

  • 次世代機の影響:スイッチの後継機が2025年中に発売され、Nintendo Switch Onlineが次世代機に移行した場合、旧ハード向けのサービスが段階的に縮小する可能性があります。
    ただし、任天堂は後方互換性を重視する傾向があり、急激なサービス終了は避ける可能性が高いです。
  •  

  • スプラトゥーン4の登場:スプラトゥーン4の発売が2025年~2027年頃に予想されています。
    新作のリリースにより、スプラトゥーン2のプレイヤー人口がさらに減少し、運営コストに見合わなくなった場合、サービス終了のリスクが高まります。

 

予測:2025年以降も当面は遊べる

現時点での情報をもとに推測すると、スプラトゥーン2は2025年中、少なくとも2026年頃まではオンラインサービスが継続する可能性が高いです。
任天堂は人気タイトルの長期サポートに定評があり、スプラトゥーン2も販売本数が1300万本以上と大ヒットしているため、すぐにサービスを終了する可能性は低いと考えられます。

 

 

ただし、スプラトゥーン4の発売や次世代機の普及が進む2027年以降は、プレイヤー人口のさらなる減少やサーバー維持コストを理由に、サービス終了が現実味を帯びてくるかもしれません。

 

今からスプラトゥーン2を始める価値はある?

 

スプラトゥーン2の魅力

スプラトゥーン2は、初心者から上級者まで楽しめる独自のゲームシステムが魅力です。

 

     

  • 直感的な操作:インクを塗って移動し、敵を倒すシンプルなルールは、FPSやTPSが苦手なプレイヤーでもすぐに楽しめます。
    ジャイロ操作も快適で、慣れれば高い精度でエイム可能です。
  •  

  • 多彩なブキとギア:スプラシューター、マニューバー、シェルターなど、多種多様なブキが用意されており、プレイスタイルに合わせてカスタマイズできます。
    ギアパワーで戦略を深める楽しみも。
  •  

  • ポップな世界観:ハイカラスクエアやテンタクルズ(ヒメとイイダ)の音楽、鮮やかなグラフィックは、プレイするだけで気分が上がります。

スプラトゥーン3と比べるとグラフィックやステージ数は劣るものの、スプラトゥーン2ならではの軽快なテンポや懐かしいステージは、今でも多くのファンを惹きつけています。

 

 

中古購入のメリットと注意点

スプラトゥーン2は中古市場でも入手しやすく、価格は新品(約6,578円)より安価な場合が多いです。
ただし、購入時に以下の点に注意しましょう。

 

     

  • ディスクの状態:中古品は傷や読み込み不良のリスクがあるため、動作確認済みの商品を選ぶか、信頼できる店舗で購入しましょう。
  •  

  • オンライン環境:オンラインプレイにはNintendo Switch Onlineの加入(月額約306円~)が必要です。
    ネット環境が整っているか確認しましょう。
  •  

  • DLCの検討:オクト・エキスパンション(約2,000円)は別売りです。
    シングルプレイを重視する場合は、セット版(スプラトゥーン2+オクト・エキスパンション)を検討するとお得です。

 

スプラトゥーン2を長く楽しむためのヒント

 

コミュニティに参加する

スプラトゥーン2のコミュニティは、SNSやDiscordを中心に今も活発です。
例えば、XやRedditではプレイヤーが対戦相手を募集したり、戦略を共有したりしています。
コミュニティに参加することで、マッチングの待ち時間を減らし、仲間と一緒に楽しむ機会が増えるでしょう。

 

 

amiiboを活用する

スプラトゥーン2対応のamiibo(ガール、ボーイ、イカなど)を使用すると、特別なギアやフォトモードが解放されます。
amiiboは中古市場でも入手可能で、コレクションとしても楽しめます。
初代スプラトゥーンのamiiboも互換性があるため、持っている場合は活用してみましょう。

 

 

スプラトゥーン3との併用

スプラトゥーン2と3を併用することで、シリーズ全体の魅力を最大限に楽しめます。
例えば、スプラトゥーン2で好きなブキの操作に慣れた後、スプラトゥーン3で新機能を試すといった遊び方が可能です。
両作品のストーリーや世界観も繋がっているため、シリーズファンには特におすすめです。

 

 

まとめ:スプラトゥーン2はまだまだ遊べる!

 

『スプラトゥーン2』は、2025年現在もオンラインサービスが継続しており、ナワバリバトルやサーモンラン、ヒーローモードなど、多彩なコンテンツを楽しめます。
プレイヤー人口は減少傾向にあるものの、適切な時間帯やコミュニティを活用すれば、十分にマッチングが可能です。
サービス終了の噂は新作の影響や初代の前例によるものですが、公式発表がない限り、2025年以降も当面は遊べると予測されます。

 

今からスプラトゥーン2を始めるプレイヤーにとっても、独特の世界観や直感的なゲームプレイは大きな魅力です。
中古購入やDLCの活用、コミュニティ参加を通じて、ハイカラスクエアでのインクバトルを存分に楽しみましょう。
スプラトゥーン2のイカした世界は、まだまだ色褪せていません!


この記事を読んだ人はこんな記事もチェックしています

スプラトゥーン4は本当に出るのか?発売の可能性と予想