カイリューexスタートデッキの中身を徹底解説!ポケカ初心者必見の全貌

ポケモンカードゲーム(ポケカ)の「exスタートデッキ テラスタル カイリュー」は、2023年7月7日に発売された初心者向けの構築済みデッキです。
ドラゴンタイプの強力なポケモン「カイリューex」を中心に、手軽にポケカを始めたい人やカイリューファンに最適な商品として注目を集めています。

しかし、「具体的にどんなカードが入っているの?」「どれくらい強い?」「改造のポイントは?」といった疑問を持つ方も多いはず。
この記事では、カイリューexスタートデッキの中身を徹底的に解説します。

収録カードの全リスト、戦略の特徴、初心者向けの使い方、改造のアイデア、さらには購入のメリットや注意点まで、網羅しました。
ポケカ初心者から中級者まで、すべてのプレイヤーがこのデッキを最大限に楽しめるよう、詳細な情報を提供します。
さあ、カイリューexデッキでポケカの世界に飛び込みましょう!

 

 

カイリューexスタートデッキとは?概要と特徴

 

「exスタートデッキ テラスタル カイリュー」は、ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレットシリーズの「おまかせexスタートデッキ」に含まれる特別なデッキの一つです。
以下に、このデッキの概要と特徴を解説します。

 

デッキの基本情報

カイリューexスタートデッキは、以下の基本仕様で構成されています:

     

  • 発売日:2023年7月7日
  •  

  • 希望小売価格:550円(税込)
  •  

  • カード枚数:60枚(構築済みデッキ)
  •  

  • 付属品:ダメカン/マーカーシート、プレイマット、説明書
  •  

  • 主役ポケモン:カイリューex(ドラゴンタイプ、テラスタル仕様)

このデッキは、おまかせexスタートデッキの10種のデッキ(8種のタイプ別デッキ+特別なドラゴンタイプ、無色タイプデッキ)の中の一つで、ランダム封入の商品に含まれています。
つまり、購入時にカイリューexデッキが手に入るかは運次第です。

 

デッキの特徴

カイリューexスタートデッキの特徴は以下の通り:

     

  • ドラゴンタイプの攻撃力:カイリューexの強力なワザ「りゅうせいブレイク」を軸に、高ダメージを狙える。
  •  

  • 初心者向け設計:シンプルな戦略と低コストで、ポケカを始めたばかりのプレイヤーでも扱いやすい。
  •  

  • テラスタル仕様:カイリューexはテラスタル化により、弱点を軽減しつつ高い耐久力を発揮。
  •  

  • 改造の可能性:基本カードが充実しており、後から強化しやすい。

ドラゴンタイプの迫力と初心者への配慮が融合したデッキで、カイリューファンや気軽に遊びたい人にぴったりです。

 

カイリューexスタートデッキの収録カード全リスト

 

カイリューexスタートデッキには、60枚のカードが収録されています。
ここでは、全カードリストをカテゴリ別に詳しく紹介します。
なお、カードリストは「おまかせexスタートデッキ」のドラゴンタイプ中心デッキに基づいています。

 

ポケモンカード(22枚)

デッキの主力となるポケモンカードは、進化ラインを中心に構成されています。
以下は収録ポケモン:

     

  • カイリューex(SVD 044/139)×1:デッキのエース。
    HP330、ワザ「りゅうせいブレイク」(200ダメージ、コイン表で+140ダメージ、裏なら次ターン技使用不可)。
  •  

  • カイリュー(SVD 043/139)×2:進化前、非exのサブアタッカー。
    ワザ「ドラゴンダイブ」(120ダメージ)。
  •  

  • ハクリュー(SVD 042/139)×3:カイリューの進化前。
    HP90、ワザ「しっぽではたく」(40ダメージ)。
  •  

  • ミニリュウ(SVD 041/139)×4:進化ラインの基本ポケモン。
    HP60、ワザ「ひらひらタックル」(20ダメージ)。
  •  

  • ブイゼル(SVD 024/139)×3:水タイプのサポートポケモン。
    HP70、ワザ「みずてっぽう」(20ダメージ)。
  •  

  • フローゼル(SVD 025/139)×2:ブイゼルの進化形。
    HP110、ワザ「ハイドロポンプ」(50+水エネルギー10ダメージ追加)。
  •  

  • パルデア ケンタロス(SVD 038/139)×2:無色タイプのサブアタッカー。
    HP130、ワザ「げきとつ」(50ダメージ)。
  •  

  • イーブイ(SVD 039/139)×3:無色タイプの汎用ポケモン。
    HP70、ワザ「たいあたり」(20ダメージ)。

カイリューexとその進化ラインがデッキの核で、ブイゼルやケンタロスは補助的な役割を果たします。

 

トレーナーズカード(28枚)

トレーナーズカードは、戦略を支える重要な要素です。
以下は収録カード:

     

  • グッズ

    • ポケモンいれかえ ×4:ベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    •  

    • ポケモンキャッチャー ×2:相手のベンチポケモンをバトル場に出す(コイン表で成功)。
    •  

    • ポケギア3.0 ×2:デッキからサポートをサーチ。
    •  

    • ハイパーボール ×2:手札を2枚トラッシュしてポケモンをサーチ。
    •  

    • ふしぎなアメ ×2:2進化ポケモンを直接進化。
    •  

    • エネルギー回収 ×2:トラッシュの基本エネルギーを手札に戻す。
    •  

  •  

  • サポート

    • ネモ ×2:手札を3枚引く。
    •  

    • ジャッジマン ×2:お互いの手札をシャッフルし、4枚引く。
    •  

    • 博士の研究 ×2:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    •  

  •  

  • スタジアム

    • ポケストップ ×2:デッキ上3枚からグッズを2枚手札に加える(残りはトラッシュ)。
    •  

トレーナーズはポケモン進化とドロー支援に重点を置いており、初心者でも扱いやすい構成です。

 

エネルギーカード(10枚)

エネルギーカードは攻撃に必要なリソースです。
以下は収録エネルギー:

     

  • 基本水エネルギー ×5:カイリューexやブイゼルラインに使用。
  •  

  • 基本雷エネルギー ×5:カイリューexのワザに必要。

カイリューexのワザ「りゅうせいブレイク」は水1・雷1・無色1の3エネルギー構成のため、水と雷のバランスが重要です。

 

カイリューexスタートデッキの戦略と使い方

 

カイリューexスタートデッキは、シンプルかつ強力な戦略で初心者でも勝ちやすい設計です。
ここでは、デッキの基本戦略と使い方のコツを解説します。

 

基本戦略

デッキの主軸はカイリューexのワザ「りゅうせいブレイク」です。
以下は戦略のポイント:

     

  • カイリューexを早期進化:ミニリュウ→ハクリュー→カイリューexを迅速に進化させ、3ターン目までにバトル場に立てることを目指す。
  •  

  • 高ダメージを狙う:りゅうせいブレイクは基本200ダメージ、コイン表なら340ダメージ。
    ほとんどのポケモンexを一撃で倒せる。
  •  

  • ベンチを守る:カイリューexの特性「てんこがす」はベンチにいる間ワザのダメージを受けないため、進化準備中のカイリューを安全に育成可能。
  •  

  • サブアタッカーの活用:フローゼルやケンタロスで序盤をしのぎ、カイリューexの準備を整える。

 

初心者向けのプレイのコツ

初心者がデッキを効果的に使うためのコツは以下の通り:

     

  1. 初手はミニリュウを優先:ベンチにミニリュウを2~3体並べ、進化の準備を進める。
  2.  

  3. ふしぎなアメを活用:ハクリューをスキップしてミニリュウから直接カイリューexに進化させる。
  4.  

  5. エネルギーをバランスよく:水と雷エネルギーを均等に手札に確保し、りゅうせいブレイクを早めに撃てるように。
  6.  

  7. サポートでドロー:博士の研究やネモを使って手札を補充し、必要なカードを引き込む。
  8.  

  9. ポケモンキャッチャーで翻弄:相手の弱いベンチポケモンを引きずり出し、キルを狙う。

シンプルな進化と攻撃の流れを意識すれば、初心者でも安定したバトルが可能です。

 

デッキの強みと弱み

     

  • 強み

    • 高火力:りゅうせいブレイクの340ダメージ(コイン表)は、ほとんどのポケモンex/Vを一撃で倒せる。
    •  

    • 耐久力:HP330とテラスタル化で弱点がなく、倒されにくい。
    •  

    • 初心者向け:複雑なコンボがなく、進化と攻撃に集中できる。
    •  

  •  

  • 弱み

    • 運依存:コイン裏で次ターン技が使えず、テンポを崩される。
    •  

    • 進化依存:ミニリュウが序盤に揃わないと動きが遅れる。
    •  

    • エネルギー管理:水と雷の2種エネルギーをバランスよく引く必要がある。
    •  

弱みを補うためには、後述の改造やプレイスキルの向上が重要です。

 

カイリューexスタートデッキの改造アイデア

 

カイリューexスタートデッキは初心者向けに設計されていますが、改造することで競技レベルでも戦えるポテンシャルを秘めています。
ここでは、初心者から中級者向けの改造アイデアを紹介します。

 

改造の基本方針

デッキを強化する主な目標は以下の3つ:

     

  • 進化の安定性向上:ミニリュウの展開と進化を加速。
  •  

  • ドローとサーチの強化:必要なカードを確実に引き込む。
  •  

  • サブアタッカーの追加:カイリューex以外の攻撃手段を増やす。

 

おすすめ追加カード

以下は、デッキに追加・差し替えを推奨するカードとその役割です:

     

  • ポケモン

    • かがやくリザードン(SV1V 018/078)×1:炎タイプのサブアタッカー。
      ワザ「ばくえんじごく」(250ダメージ)で高火力を補完。
    •  

    • レアコイル(SV2D 027/071)×2:雷タイプのサポート。
      特性「でんじバリア」でダメージを軽減。
    •  

    • ビッパ(SV1S 060/078)×2:無色タイプのドロー要員。
      ワザ「なかまをよぶ」でデッキを掘り進める。
    •  

  •  

  • トレーナーズ

    • バトルVIPパス(SV1S 070/078)×2:初ターンにベンチにポケモンを4体展開。
    •  

    • ナンジャモ(SV2D 069/071)×2:お互いの手札を3枚に統一し、相手の展開を妨害。
    •  

    • ボスの指令(SV1S 067/078)×2:相手のベンチポケモンを確実にバトル場に引きずり出す。
    •  

    • レベルボール(SV1S 064/078)×2:HP90以下のポケモン(ミニリュウなど)をサーチ。
    •  

  •  

  • エネルギー

    • ダブルターボエネルギー(SV1S 071/078)×2:無色2エネルギーとして扱い、カイリューexのワザを加速(ダメージ-20)。
    •  

 

差し替え例

以下は、元のデッキからカードを差し替える例です:

     

  • アウト:イーブイ×3、ポケモンいれかえ×2、ポケギア3.0×2
  •  

  • イン:かがやくリザードン×1、ビッパ×2、バトルVIPパス×2、ナンジャモ×2

この改造で、序盤の展開力と後半の火力が強化され、競技環境でも通用するデッキに近づきます。

 

改造の注意点

     

  • 予算を考慮:バトルVIPパスやナンジャモは高額な場合があるので、予算に応じて代用(例:クイックボール)を検討。
  •  

  • バランスを維持:ポケモン、トレーナーズ、エネルギーの比率(約2:2:1)を崩さないように調整。
  •  

  • 練習を重ねる:改造後はデッキの動きが変わるため、友達やアプリで試運転を。

 

カイリューexスタートデッキの強さと評価

 

カイリューexスタートデッキは、初心者向けデッキながら高いポテンシャルを持っています。
ここでは、デッキの強さとコミュニティでの評価を紹介します。

 

強さのポイント

デッキの強さは以下の要素に支えられています:

     

  • 高HPと火力:カイリューexのHP330と最大340ダメージは、スタートデッキの中でもトップクラス。
  •  

  • テラスタルの恩恵:弱点がないため、タイプ不利を受けにくい。
  •  

  • シンプルな戦略:進化と攻撃に集中でき、初心者が学びやすい。

特に、ジムバトルなどの小規模大会で「ロストカイリューex」として優勝実績もあることから、改造次第で競技環境でも戦えることが証明されています。

 

コミュニティでの評価

ポケカコミュニティやSNSでの評価をまとめると、以下のような意見が目立ちます:

     

  • 初心者に優しい:550円で即プレイ可能で、カイリューのデザインも人気。
  •  

  • 改造の楽しさ:ドラゴンタイプの汎用性が高く、さまざまなカードと組み合わせ可能。
  •  

  • 運要素への不満:りゅうせいブレイクのコイン判定が不安定との声も。

総合的に、初心者の入門用として高評価を受けつつ、改造で上級者も楽しめるデッキとして認識されています。

 

購入のメリットと注意点

 

カイリューexスタートデッキを購入するか迷っている方のために、メリットと注意点を整理します。

 

購入のメリット

     

  • 低コスト:550円で60枚のデッキと付属品が揃い、ポケカを始めるのに最適。
  •  

  • 即プレイ可能:開封後すぐにバトルを楽しめる。
  •  

  • カイリューファン向け:人気ポケモンのexカードが主役で、コレクション価値も高い。
  •  

  • 改造のベース:他のスタートデッキと組み合わせて強化しやすい。

 

購入の注意点

     

  • ランダム封入:おまかせexスタートデッキは10種からランダムで、カイリューexデッキを確実に手に入れるには単品購入が必要。
  •  

  • 競技向けには改造必須:そのままでは上級者デッキに勝ちにくい。
  •  

  • 在庫の確認:人気のため、店舗やオンラインで品薄の場合がある。

カイリューexデッキを確実に欲しい場合は、信頼できる販売店(例:ポケモンセンター、カードショップ)で単品購入を検討しましょう。

 

よくある質問(FAQ)

 

カイリューexスタートデッキに関するよくある質問と回答をまとめます:

     

  • Q:カイリューexデッキは他のスタートデッキより強い?

    A:カイリューexの高HPと火力は強力ですが、コイン運に依存します。
    ミライドンexやジュナイパーexデッキと比べ、初心者向けでは互角の評価です。
  •  

  • Q:おまかせexスタートデッキでカイリューexは出やすい?

    A:10種のデッキがランダム封入のため、確率は1/10。
    カイリューexを確実に欲しい場合は単品購入を推奨。
  •  

  • Q:デッキを改造するにはいくらかかる?

    A:追加カード(例:バトルVIPパス、ナンジャモ)で5,000~10,000円程度。
    予算に応じて低コスト改造も可能です。

 

まとめ:カイリューexスタートデッキでポケカを始めよう

 

カイリューexスタートデッキは、ポケカ初心者にとって理想的な入門デッキであり、ドラゴンタイプの魅力と改造の楽しさを兼ね備えています。
この記事では、収録カードの全リスト、戦略のコツ、改造アイデア、購入のポイントまでを詳細に解説しました。
以下に、状況別のおすすめをまとめます:

     

  • 初心者向け:そのまま開封して友達とバトル。
    カイリューexの簡単な戦略で楽しむ。
  •  

  • カイリューファン:コレクションとして購入し、ディスプレイや軽いプレイに。
  •  

  • 競技志向:バトルVIPパスやナンジャモを追加して、ジムバトルで活躍を目指す。

カイリューexの力でポケカの世界を堪能してください!