あつ森のモヤモヤ移し方を徹底解説!住民厳選を効率的に進めるための完全ガイド

『あつまれどうぶつの森』(以下、あつ森)は、自分の島に好きな住民を集めて理想の島ライフを楽しむことができる大人気ゲームです。
しかし、島に住む住民を入れ替える際、特定の住民に「モヤモヤ」(引っ越しフラグ)を出現させ、追い出す作業は多くのプレイヤーにとって悩みの種です。

 

この記事では、モヤモヤを特定の住民に移す方法を、時間操作あり・なしの両方で詳しく解説します。
初心者から上級者まで、誰でも効率的に住民厳選を進められるよう、ステップごとの手順や注意点、さらにはトラブルシューティングまで網羅しました。

 

さあ、理想の島を作るための第一歩を踏み出しましょう!

 

 

モヤモヤとは?あつ森の引っ越しフラグの基本を理解する

 

モヤモヤとは、あつ森の住民が頭上に白い雲のようなマークを出し、考え込んでいる状態を指します。
この状態の住民に話しかけると、以下のようなイベントが発生する可能性があります:
引っ越しを考えている(引っ越しフラグ)
プレゼントをくれる
秘密の挨拶を変更する
その他の雑談
特に、引っ越しフラグは住民を島から追い出すための重要なきっかけです。
しかし、モヤモヤはランダムに住民に発生するため、狙った住民にモヤモヤを出すには工夫が必要です。

 

モヤモヤが発生する条件

 

モヤモヤが発生するには、以下の条件を満たしている必要があります:
島に住民が6人以上いる
住民が島に引っ越してきてから約2週間以上経過している
プレイヤーがその住民と少なくとも1回は会話している
イベント日(釣り大会やとたけけライブなど)でない
住民が屋外にいる(家の中にいる住民にはモヤモヤは発生しない)
これらの条件を理解しておくことで、モヤモヤを効率的に探し出す準備が整います。

 

モヤモヤ移しの基本:なぜ移す必要があるのか

 

モヤモヤはランダムに住民に発生するため、追い出したい住民にモヤモヤが出るとは限りません。
たとえば、好きな住民にモヤモヤが出てしまい、誤って引っ越しを承認してしまうと取り返しがつきません。
そこで、モヤモヤを他の住民に移すテクニックが重要になります。
この方法を使えば、意図的に追い出したい住民にモヤモヤを移動させ、住民厳選をスムーズに進めることができます。

 

時間操作あり:モヤモヤを効率的に移す方法

 

時間操作(タイムトラベル)は、モヤモヤを迅速に移すための最も一般的な方法です。
以下に、具体的な手順を詳しく説明します。
時間操作にはカブが腐るなどのデメリットがあるため、注意点を押さえて進めましょう。

 

ステップ1:モヤモヤが出ている住民を探す

 

ゲームを起動し、島を歩き回ってモヤモヤが出ている住民を見つけます。
昼間(12時頃)がおすすめで、住民が屋外にいる確率が高いです。

 

モヤモヤが見つからない場合、Switch本体の時間を1日進めて再度チェックします。
イベント日(釣り大会など)はモヤモヤが発生しないため、通常の日を選びましょう。

 

ステップ2:モヤモヤの住民を確認する

 

モヤモヤが出ている住民が追い出したい住民でない場合、以下の手順でモヤモヤを移します:
モヤモヤの住民に話しかけない
話しかけてしまうと、引っ越し以外の会話でモヤモヤが消える可能性があります。

 

ゲームをセーブせずに、ホーム画面に戻りゲームを終了します。

 

Switch本体の時間を午前4時59分に設定します(日付は変えず、時間のみ変更)。

 

ゲームを再起動し、午前5時のしずえの島内放送を聞きます。

 

ゲームをセーブし、時間を午後12時頃に進めて再び島をチェックします。

 

ステップ3:モヤモヤが移ったか確認

 

時間変更後、島を回ってモヤモヤが出ている住民を確認します。
狙った住民にモヤモヤが出ていれば、その住民に話しかけ、「元気でね」や「応援してるよ」を選んで引っ越しを承認します。
もし別の住民にモヤモヤが出ていた場合、ステップ2を繰り返します。

 

時間操作の注意点

 

カブの腐敗:時間操作を行うと、カブが腐ってしまうため、カブを持っている場合は先に売却してください。

 

雑草の増加:大幅に時間を進めると島に雑草が増える可能性があります。

 

島の評価:長期間プレイしないと島の評価が下がることがあります。
定期的に島をチェックしましょう。

 

イベントの影響:釣り大会やとたけけライブの日にはモヤモヤが発生しないため、カレンダーを確認して避けてください。

 

時間操作なし:モヤモヤを移す方法

 

時間操作を避けたいプレイヤーのために、リアルタイムでモヤモヤを移す方法も存在します。
ただし、この方法は時間操作に比べると時間がかかり、成功率もやや低いです。
以下の手順を試してみましょう。

 

セーブ&ロードを活用する

 

島を回ってモヤモヤが出ている住民を見つけます。

 

モヤモヤが追い出したい住民でない場合、話しかけて会話を終了(引っ越し以外の内容の場合)。

 

ゲームをセーブし、タイトル画面に戻ります。

 

ゲームを再起動し、島を回って新たなモヤモヤを探します。

 

この方法では、モヤモヤがランダムに他の住民に移る可能性があります。
ただし、モヤモヤが室内にいる住民に移動したり、住民同士の会話イベントに割り当てられたりすると、モヤモヤが見つからない場合があります。
この場合、翌日まで待つか、島を何度も回って確認してください。

 

時間操作なしの注意点

 

モヤモヤが移る確率はランダムで、すぐに狙った住民に移動するとは限りません。

 

イベント開催日やとたけけのライブ日はモヤモヤが発生しないため、通常の日を選びましょう。

 

根気が必要なため、時間に余裕を持って取り組んでください。

 

モヤモヤ移しを効率化するテクニック

 

モヤモヤ移しをさらに効率的に進めるためのコツを紹介します。
これらを活用すれば、時間を節約し、ストレスを軽減できます。

 

案内所周辺をチェック

 

モヤモヤが出る住民は、案内所周辺にいることが多い傾向があります。
島を回る際は、まず案内所周辺を重点的にチェックしましょう。
案内所を柵で囲んで住民を誘導するテクニックも有効です。

 

amiiboカードを活用する

 

amiiboカードを持っている場合、特定の住民を島に呼び出し、任意の住民を追い出すことができます。
この方法はモヤモヤを移す必要がなく、100%の精度で住民を入れ替えられるため、時間操作が苦手な方に最適です:
案内所のタヌポートでamiiboカードをスキャン。

 

キャンプサイトに呼び出した住民を3日間勧誘。

 

3日目に住民が引っ越しを希望し、追い出したい住民を選べます。

 

ただし、amiiboカードは別途購入が必要です。

 

キャンプサイトを活用する

 

キャンプサイトにランダムで住民が訪れた場合、勧誘することで島の住民と入れ替えることができます。
この方法もモヤモヤ移しを回避できるため、試す価値があります:
キャンプサイトに住民が来たら、何度も話しかけて勧誘。

 

島が満員の場合、ランダムで住民が選ばれて引っ越しを提案されます。

 

狙った住民でない場合、ゲームを終了して再試行することで、別の住民が選ばれる可能性があります。

 

モヤモヤ移しでよくあるトラブルと対処法

 

モヤモヤ移しを試みる際、以下のようなトラブルが発生することがあります。
それぞれの対処法を解説します。

 

モヤモヤが誰にも出ていない

 

原因:モヤモヤが室内にいる住民に割り当てられている、または住民同士の会話イベントが優先されている可能性。

 

対処法:時間操作ありの場合は、時間を数時間進めて再チェック。
時間操作なしの場合は、翌日まで待つか、セーブ&ロードを繰り返します。

 

モヤモヤが同じ住民に残る

 

原因:モヤモヤは必ずしも別の住民に移るとは限らず、同じ住民に連続で出ることがあります。

 

対処法:時間操作で同日をループ(朝5時→昼12時を繰り返す)するか、セーブ&ロードを続けて別の住民に移動するのを待ちます。

 

イベント日でモヤモヤが出ない

 

原因:釣り大会やとたけけライブなどのイベント開催日は、モヤモヤが発生しません。

 

対処法:カレンダーを確認し、イベントのない日に時間を設定してください。

 

親密度はモヤモヤに影響する?誤解を解く

 

一部の情報では、親密度(好感度)が低い住民にモヤモヤが出やすいとされていますが、公式な検証では親密度はモヤモヤの発生に影響しないことがわかっています。
虫あみで叩く、クレームを入れるなどの行為も、モヤモヤの発生確率を上げる効果はありません。
これらの行為は時間を無駄にするだけなので、避けましょう。

 

モヤモヤ移しの成功事例とプレイヤーの声

 

多くのプレイヤーがモヤモヤ移しを活用して理想の島を作っています。
以下は、実際のプレイヤーの体験談です:
「時間操作で1日ループを繰り返したら、10分で狙った住民にモヤモヤを移せました!」(時間操作あり)
「セーブ&ロードを20回くらい繰り返して、ようやく追い出したい住民にモヤモヤが出ました。
根気が必要だけど達成感すごい!」(時間操作なし)
「amiiboカードを買ってからはモヤモヤ移しのストレスがゼロに。
高いけどおすすめ!」(amiibo活用)
これらの声から、どの方法も根気と工夫次第で成功することがわかります。
自分のプレイスタイルに合った方法を選んでみてください。

 

モヤモヤ移し以外の住民入れ替え方法

 

モヤモヤ移し以外にも、住民を入れ替える方法があります。
状況に応じて使い分けましょう。

 

他の島からの勧誘

 

フレンドの島や他のプレイヤーの島で引っ越しの準備中の住民に話しかけると、自分の島に勧誘できます。
SNSや掲示板を活用して、欲しい住民を探すのも一つの手です。

 

離島ガチャ

 

住民が引っ越した後、売地になった土地を埋めるために離島ツアーに参加する「離島ガチャ」も人気です。
マイル旅行券を使ってランダムな住民に出会えますが、目当ての住民に出会うには運が必要です。

 

まとめ:モヤモヤ移しで理想の島を作ろう

 

あつ森のモヤモヤ移しは、時間操作ありなら迅速に、時間操作なしならじっくりと、どちらの方法でも狙った住民を追い出すことが可能です。
重要なのは、条件を満たし、根気強く取り組むこと
時間操作のデメリットやイベント日の影響を理解し、案内所周辺のチェックやamiiboカードの活用など、効率化のコツを取り入れることで、ストレスを最小限に抑えられます。

 

この記事を参考に、あなただけの理想の島を作り上げてください!モヤモヤ移しで困ったときや成功した体験があれば、ぜひsnsでシェアしてください。

 

みんなで楽しくあつ森ライフを楽しみましょう!