PS5でブロックされた側は確認できる?完全ガイド

PlayStation 5(PS5)のPlayStation Network(PSN)では、フレンドや他のプレイヤーとのコミュニケーションがゲーム体験の重要な一部です。
しかし、時にはプレイヤー間で問題が起こり、相手から「ブロック」されることがあります。
「自分がブロックされたかどうか確認したい」「ブロックされた場合どうなるの?」と疑問に思う人も多いでしょう。

この記事では、PS5でブロックされた側がそれを確認する方法、ブロックの影響、対処法、そしてプライバシー管理のコツまで、初心者から上級者までが理解できるように詳細に解説します。
PS5でのソーシャル機能を安心して楽しむためのガイドとして、ぜひ参考にしてください!

 

 

PS5でのブロック機能とは?

PS5のブロック機能は、PSN上で特定のプレイヤーとの交流を制限する仕組みです。
誰かをブロックすると、そのプレイヤーとのメッセージのやり取り、フレンド申請、パーティー招待、ゲーム内でのマッチングなどが制限されます。
ブロックは、迷惑行為(例:スパムメッセージや暴言)やプライバシーの保護のために使用されることが一般的です。
ブロック機能の主な特徴は以下の通りです:

     

  • 双方向の制限:ブロックすると、ブロックした側とされた側の両方で交流が制限されます。
  •  

  • プライバシー保護:ブロックされたプレイヤーは、ブロックした側のオンラインステータスやプレイ中のゲームを見られなくなります。
  •  

  • ゲーム内への影響:一部のオンラインゲームでは、マッチングが制限される場合があります(例:『Dead by Daylight』や『Fortnite』)。

しかし、ブロックされた側が「自分がブロックされた」と気づくのは簡単ではありません。
PSNには、ブロックされたことを直接通知する機能がないため、間接的な方法で確認する必要があります。
以下で、具体的な確認方法を解説します。

 

ブロックされた側が確認する方法

PS5では、ブロックされたことを明確に知らせる通知や表示はありません。
ただし、特定の状況や挙動からブロックされた可能性を推測できます。
以下に、ブロックされた側が確認できる主な兆候と手順を詳しく説明します。

 

1. メッセージが送信できない

ブロックされた場合、最もわかりやすい兆候はメッセージの送信が制限されることです。
以下の手順で確認してみましょう:

     

  1. メッセージ画面を開く:PS5のホーム画面から「ゲームベース」(画面下部のメニュー)を開き、対象のプレイヤーとのメッセージスレッドを選択します。
  2.  

  3. メッセージを送信してみる:テキストやボイスメッセージを送信してみます。
  4.  

  5. エラーメッセージを確認:ブロックされている場合、「このプレイヤーにメッセージを送信できません」といったエラーメッセージが表示されます。

注意:エラーメッセージはブロック以外の理由(例:相手のプライバシー設定で「フレンド以外からのメッセージをブロック」している場合)でも表示されることがあります。
そのため、メッセージが送れないだけでブロックされたと断定するのは早計です。

 

2. フレンドリストやプロフィールの確認

相手のプロフィールやフレンドリストを確認することで、ブロックされた可能性を推測できます:

     

  1. フレンドリストをチェック:「ゲームベース」→「フレンド」から相手のプロフィールを開きます。
    ブロックされている場合、プロフィールが「非公開」または「表示できない」状態になります。
  2.  

  3. オンラインステータスを確認:通常、相手のオンラインステータス(オンライン、オフライン、ビジー)が表示されますが、ブロックされると「オフライン」と表示されるか、ステータスが一切表示されません。
  4.  

  5. フレンド申請を試みる:フレンドだった場合、ブロックされるとフレンドリストから削除されます。
    再度フレンド申請を試みると、「このプレイヤーにフレンド申請を送信できません」といったエラーが出ることがあります。

これらの兆候は、相手がプライバシー設定を「フレンドのみ」や「誰も」に変更した場合でも同様の挙動になるため、ブロック以外の可能性も考慮する必要があります。

 

3. パーティー招待やゲーム招待

ブロックされると、パーティーやゲームへの招待が制限されます。
以下の方法で確認できます:

     

  1. パーティーを作成:「ゲームベース」→「パーティー」から新しいパーティーを作成し、相手を招待します。
  2.  

  3. 招待の結果を確認:ブロックされている場合、「このプレイヤーを招待できません」といったエラーメッセージが表示されます。
  4.  

  5. ゲーム内招待を試みる:オンラインゲーム(例:『Apex Legends』)で相手をロビーに招待してみます。
    ブロックされている場合、招待が失敗するか、相手がロビーに表示されません。

重要:ゲームによっては、ブロックしてもマッチングで同じロビーに入ることがあります(例:『Dead by Daylight』のランダムマッチ)。
これはゲーム側の仕様によるもので、PSNのブロックが完全に適用されない場合があります。

 

4. ゲーム内での挙動

オンラインゲームを一緒にプレイしている場合、ブロックされたことがゲーム内での挙動からわかる場合があります。
たとえば:

     

  • マッチングしない:ブロックされると、特定のゲームで相手とマッチングしにくくなる場合があります。
    ただし、ゲームの仕様によってはランダムマッチで遭遇する可能性も。
  •  

  • ボイスチャットが聞こえない:パーティーやゲーム内で相手の声が聞こえなくなる、またはテキストチャットが表示されない場合、ブロックの可能性があります。

これらの挙動はゲームごとに異なるため、ブロック以外の理由(例:ミュート設定やサーバー設定)も考慮してください。

 

5. 共通のフレンドに確認する

直接的な方法が難しい場合、共通のフレンドに相手のオンラインステータスやプロフィールを確認してもらうのも一つの手です。
たとえば:


  • 共通のフレンドが相手のオンラインステータスを見られるのに、自分が見られない場合、ブロックされた可能性が高い。

  • フレンドにメッセージ送信やパーティー招待を試してもらえば、相手が通常通り交流できているか確認できます。


ただし、プライバシーの観点から、共通のフレンドに頼む際は慎重に行動しましょう。
相手のプライバシーを侵害しないよう注意が必要です。

 

ブロックされた場合の影響

ブロックされると、PSN上での交流に以下のような制限が生じます。
影響を理解することで、ブロックされた理由や対処法を考える手がかりになります。

     

  • メッセージの制限:相手とのメッセージの送受信が完全に停止します。
    過去のメッセージ履歴は残りますが、新たなやり取りはできません。
  •  

  • フレンド関係の解除:ブロックされると、自動的にフレンドリストから削除されます。
    再度フレンド申請を送っても受理されません。
  •  

  • オンラインステータスの非表示:相手のオンラインステータスやプレイ中のゲームが見られなくな 一切表示されなくなる
    プロフィール自体が非公開になる場合も。
  •  

  • ゲーム内マッチングの制限:一部のゲームでは、ブロックしたプレイヤーとマッチングしないよう設計されていますが、完全ではない場合も。
  •  

  • パーティーや招待の制限:パーティーやゲームへの招待ができなくなり、共同プレイが制限されます。

ブロックされても、PSNアカウント自体には影響ありません。
ゲームの進行状況、トロフィー、購入履歴などは通常通り利用可能です。
ただし、ソーシャルな交流が制限されるため、特定のフレンドグループやコミュニティでの活動に影響が出る可能性があります。

 

ブロックされた理由と対処法

ブロックされた理由は、プレイヤー間のトラブルや誤解、個人的な理由などさまざまです。
理由を推測し、適切に対処することで、今後のトラブルを防げます。
以下に、よくある理由と対処法を紹介します。

 

よくあるブロックの理由

     

  • 迷惑行為:暴言、スパムメッセージ、過度な招待などが原因でブロックされることがあります。
    ゲーム内での「トキシック(有害)」な行動も対象に。
  •  

  • 誤解や衝突:ゲーム中のミスや意見の対立が原因で、感情的な理由でブロックされる場合。
  •  

  • プライバシー保護:相手が知らないプレイヤーからの交流を避けるため、予防的にブロックする場合。
  •  

  • フレンド整理:相手がフレンドリストを整理する過程で、交流が少ないプレイヤーをブロックすることがあります。

 

対処法

ブロックされた場合、直接的な解決は難しいですが、以下の対処法を試してください:

     

  1. 理由を振り返る:過去のやり取りやゲーム中の行動を思い出して、ブロックの原因を推測します。
    自分の行動に問題があった場合、改善することで今後のトラブルを防げます。
  2.  

  3. 別の連絡手段を試す:PSN以外の方法(例:Discord、SNS、ゲーム内チャット)で相手に連絡し、誤解を解くことが可能な場合も。
    ただし、相手のプライバシーを尊重し、しつこく連絡しないよう注意。
  4.  

  5. 新しいフレンドを作る:ブロックされた場合、そのプレイヤーとの交流は難しいため、ゲームコミュニティやフォーラムで新しいフレンドを見つけるのがおすすめです。
  6.  

  7. プレイ環境を調整:特定のプレイヤーとマッチングしないよう、ゲームのプライバシー設定やマッチング設定を変更します(ゲームによる)。

警告:ブロックされた相手に執拗に連絡したり、別のアカウントで接触を試みると、PSNの利用規約違反(ハラスメント)と見なされる可能性があります。
相手の意思を尊重し、無理に接触しないようにしましょう。

 

ブロックされないための予防策

ブロックされるリスクを減らすには、PSN上でのマナーやプライバシー設定を意識することが重要です。
以下に、ブロックを防ぐための具体的な予防策を紹介します。

 

コミュニケーションのマナー

     

  • 敬意を持つ:暴言や煽り行為は避け、フレンドやランダムプレイヤーに敬意を持って接しましょう。
    ゲーム中のミスを責めないことも大切。
  •  

  • 適切な頻度で連絡:過度なメッセージや招待は迷惑行為と見なされるため、相手の反応を見ながら交流しましょう。
  •  

  • ゲーム内での協力:チームプレイが求められるゲーム(例:『Overwatch』)では、協力を心がけ、トキシックな行動を控えます。

 

プライバシー設定の最適化

自分のプライバシー設定を調整することで、不要な交流やトラブルを減らせます。
以下の設定を確認してください:


  • オンラインステータス:「設定」→「ユーザーとアカウント」→「プライバシー」→「オンラインステータスと現在プレイ中」を「フレンドのみ」または「誰も」に設定。
    知らないプレイヤーに活動を公開しない。

  • メッセージ:「メッセージ」を「フレンドのみ」に設定し、知らないプレイヤーからのスパムを防ぐ。

  • フレンド申請:「フレンド申請」を「誰も」に設定すると、不要な申請をブロックできます。

  • ゲーム履歴:「ゲームとアクティビティのデータ」を「誰も」に設定し、トロフィーやプレイ中のゲームを非公開に。


これらの設定は、ブロックされるリスクを減らすだけでなく、自分のプライバシーを守る効果もあります。

 

2段階認証の設定

アカウントのセキュリティを強化することで、ブロックとは直接関係ありませんが、不正アクセスやハラスメントのリスクを軽減できます。
2段階認証(2FA)の設定手順は以下の通り:


  1. 「設定」→「ユーザーとアカウント」→「セキュリティ」に進む。

  2. 「2段階認証」を選択し、電話番号を登録。

  3. 送信された認証コードを入力して設定を完了。


2FAを設定すると、ログイン時に認証コードが必要になり、アカウントの安全性が向上します。

 

ブロックに関するよくある質問とトラブルシューティング

ブロックに関するよくある質問と、問題が発生した場合の解決策を以下にまとめます。
これで、疑問やトラブルに迅速に対応できます。

 

Q1: ブロックされたかどうかを100%確認する方法は?

回答:PSNにはブロックされたことを直接確認する機能はありません。
メッセージ送信の失敗、プロフィールの非公開、招待のエラーなどを総合的に判断して推測します。
共通のフレンドに確認してもらうのも一つの方法です。

 

Q2: ブロックを解除してもらう方法は?

回答:ブロックは相手が自主的に解除しない限り解除できません。
PSN外の連絡手段で誤解を解くか、相手の意思を尊重して新しいフレンドを探すのが現実的です。

 

Q3: ブロックしてもゲームでマッチングしてしまうのはなぜ?

回答:一部のゲーム(例:『Dead by Daylight』)では、PSNのブロックがゲーム内のマッチングに完全に反映されない場合があります。
ゲームの開発者に問い合わせるか、マッチング設定を調整してください。

 

Q4: ブロックされた場合、過去のメッセージはどうなる?

回答:過去のメッセージ履歴は残りますが、新たなメッセージの送受信はできません。
履歴は「ゲームベース」→「メッセージ」から確認可能です。

 

トラブルシューティング:ブロック関連の問題が解決しない場合

ブロックに関する問題(例:誤ってブロックした、ブロックが反映されない)が解決しない場合、以下の手順を試してください:


  • 設定の確認:プライバシー設定やブロックリスト(「ゲームベース」→「プレイヤー」→「ブロックしたプレイヤー」)を確認し、誤操作がないかチェック。

  • インターネット接続:PS5がオンラインであることを確認。
    オフラインだと設定が反映されない場合も。

  • サポートへの問い合わせ:PlayStationの公式サポートに連絡し、問題を報告。
    オンラインID、エラーコード、問題の詳細を準備してください。



サポートへの問い合わせ方法


ブロックやプライバシー設定に関する問題が解決しない場合、PlayStationの公式サポートに問い合わせる必要があります。
以下の方法で連絡できます:

     

  • オンラインチャット:PlayStationの公式サイトでチャットボットを利用し、必要に応じてオペレーターに接続。
  •  

  • 電話サポート:地域ごとのサポート電話番号に連絡。
    日本では、公式サイトで最新の番号を確認。
  •  

  • メールサポート:オンライン問い合わせフォームを使用して詳細を送信。

問い合わせ時に準備すべき情報:


  • オンラインID。

  • 問題の詳細(例:ブロックされたか確認できない、設定が反映されない)。

  • PS5のファームウェアバージョンやエラーコード(該当する場合)。


サポート対応は通常、数日から1週間程度で完了します。
急ぎの場合は電話サポートがおすすめです。

 

まとめ:ブロックを理解して安心のPS5ライフを

PS5のブロック機能は、迷惑行為やプライバシーの保護に役立つ一方、ブロックされた側がそれを確認するのは簡単ではありません。
メッセージ送信の失敗、プロフィールの非公開、招待のエラーなどから推測し、必要に応じて共通のフレンドに確認するなどの方法を試しましょう。
ブロックされた場合、理由を振り返り、マナーを守ることで今後のトラブルを防げます。
また、プライバシー設定の最適化や2段階認証で、自分のアカウントを安全に保つことも重要です。
もしブロックに関する問題が発生したら、PlayStationの公式サポートやコミュニティフォーラムを活用してください。
このガイドを参考に、PS5でのソーシャル機能を安心して楽しみ、快適なゲームライフを送りましょう!