ps5でブルートゥースヘッドホンを接続する方法

PlayStation 5(PS5)は、優れたグラフィックと高速なパフォーマンスでゲーム体験を革新しましたが、Bluetoothヘッドホンの接続に関しては、ネイティブサポートがないため一工夫が必要です。
この記事では、PS5でBluetoothヘッドホンを快適に使用するための方法、設定手順、おすすめのヘッドホン、さらには代替案まで、初心者から上級者までが活用できる詳細な情報を解説します。
PS5の3Dオーディオをフル活用し、没入感のあるゲーム体験を実現しましょう!

 

 

PS5がBluetoothヘッドホンをネイティブサポートしない理由

 

Bluetooth接続の技術的制約

PS5がBluetoothオーディオ機器を直接サポートしない理由は、主にレイテンシー(遅延)と帯域幅の問題にあります。
PS5はDualSenseコントローラーの通信にBluetoothを使用しており、追加でBluetoothオーディオ機器を接続すると、帯域幅の競合が発生する可能性があります。
これにより、音声の遅延や品質低下が起こり、ゲーム中のタイミングが重要なシーンで不利になることがあります。
特に、60FPSの高速アクションゲームやオンラインマルチプレイヤーゲームでは、わずかな遅延が勝敗を左右します。
Sonyはこれを避けるため、Bluetoothオーディオのネイティブサポートを見送り、2.4GHzワイヤレスや有線接続を推奨しています。

 

 

代替としてのPlayStation Linkと2.4GHz接続

Sonyは、PS5向けに独自のワイヤレス接続規格「PlayStation Link」を導入しました。
この技術は、超低遅延で高品質なオーディオを提供し、PULSE 3DやPULSE Eliteなどの公式ヘッドセットで採用されています。
2.4GHz接続のUSBドングルを使用するサードパーティ製ヘッドセットも、低遅延で安定した接続が可能です。
これらの接続方式は、BluetoothのA2DPプロファイル(高品質ステレオオーディオ用)を使用する場合に比べ、ゲーム用途でのパフォーマンスが優れています。

 

 

PS5でBluetoothヘッドホンを使う方法

 

PS5でBluetoothヘッドホンを使用するには、以下の2つの主要な方法があります。
それぞれの手順とメリット・デメリットを詳しく解説します。

 

方法1:Bluetoothアダプター(ドングル)を使用する

PS5でBluetoothヘッドホンを使用する最も一般的な方法は、USB Bluetoothアダプターを介した接続です。
以下は具体的な手順です:

 

     

  1. 適切なアダプターの選択:PS5で使用するBluetoothアダプターは、オーディオ信号を送信可能な「トランスミッター」である必要があります。
    データ転送専用やレシーバー専用のアダプターは使用不可です。
    おすすめブランドには、AvantreeやCreativeがあり、aptX Low Latency対応モデル(例:Avantree DG80)が低遅延で優れています。

  2. アダプターの接続:アダプターをPS5のUSBポート(前面のUSB-A/USB-C、または背面のUSB-A)に挿します。
    前面ポートは信号干渉が少ないため推奨されます。

  3. ペアリングモードの有効化

    • アダプター:ペアリングボタンを5~10秒長押しし、LEDが点滅するのを確認(機種により異なるため、マニュアルを確認)。

    • ヘッドホン:ヘッドホンのペアリングモードを有効化(例:AirPodsの場合、ケース背面のボタンを長押し)。


  4.  

  5. 接続の確認:両デバイスが近距離にあることを確認し、30秒以内に接続が完了するのを待ちます。
    成功するとアダプターのLEDが点灯状態に変化します。

  6. PS5のオーディオ設定:PS5の「設定」>「サウンド」>「オーディオ出力」に移動し、「出力デバイス」でアダプターを選択。
    「ヘッドホンへの出力」を「すべてのオーディオ」に設定して、ゲーム音とチャット音を両方聞けるようにします。

  7. マイク設定(必要に応じて):一部のアダプターはマイク使用時に「会話モード」に切り替える必要があります。
    ただし、AirPodsなどのBluetoothヘッドホンのマイクはPS5で動作しない場合が多いため、DualSenseコントローラーの内蔵マイクや別売りのUSBマイクを使用してください。



メリット



  • 手持ちのBluetoothヘッドホン(例:Sony WH-1000XM5、AirPods Max)をそのまま活用可能。
  •  

  • アダプターは比較的安価(3,000~5,000円程度)で購入可能。
  •  

  • 設定が簡単で、特別な技術知識が不要。

 

デメリット

     

  • アダプターの性能により、音質や遅延が異なる。
    非aptXモデルでは遅延が顕著な場合も。
  •  

  • マイク機能が制限される場合が多く、オンラインチャットに別デバイスが必要。
  •  

  • Sonyはサードパーティ製アダプターの互換性を保証しないため、動作しないリスクがある。

 

方法2:テレビのBluetooth機能を利用する

PS5本体を介さず、テレビのBluetooth機能を利用してヘッドホンを接続する方法もあります。
この方法は、アダプター購入を避けたい場合に有効です。
手順は以下の通り:

 

     

  1. テレビのBluetooth対応を確認:使用しているテレビがBluetoothオーディオに対応しているか確認します(例:Sony Bravia、Samsung QLEDの最近のモデル)。
    対応していない場合は、この方法は使用不可です。

  2. テレビの設定:テレビの「設定」メニューから「Bluetooth」または「サウンド出力」を選択し、Bluetoothペアリングを有効にします。

  3. ヘッドホンのペアリング:ヘッドホンをペアリングモードにし、テレビのデバイスリストから選択して接続します。

  4. PS5の接続確認:PS5をHDMI経由でテレビに接続し、ゲーム音声がヘッドホンから出力されることを確認します。



メリット



  • 追加のデバイス購入が不要。
  •  

  • PS5以外のコンテンツ(Netflix、YouTube)も同じヘッドホンで視聴可能。

 

デメリット

     

  • テレビのBluetooth性能に依存し、遅延が発生する場合がある。
  •  

  • テレビがBluetooth非対応の場合、使用不可。
  •  

  • PS5の3Dオーディオ設定が制限される可能性がある。

 

PS5におすすめのBluetooth対応ヘッドホンとアダプター

 

おすすめBluetoothヘッドホン

PS5で使用するBluetoothヘッドホンは、音質、快適性、バッテリー寿命を重視して選びましょう。
以下は特におすすめのモデルです:

 

     

  • Logitech G PRO X 2 LIGHTSPEED Wireless:上位価格帯で最高の選択肢。
    低遅延の2.4GHz接続に加え、Bluetooth接続もサポート。
    約100時間のバッテリー寿命と快適なフィット感が特徴。
    PS5ではアダプターを介してBluetooth接続可能で、クリアなマイク音質も魅力。

  • Audeze Maxwell Wireless:プレミアムなゲーミングヘッドホン。
    PlayStation向けモデルはTempest 3Dオーディオに対応し、温かみのあるサウンドプロファイルが特徴。
    Bluetooth接続でモバイルデバイスとも併用可能。

  • Turtle Beach Stealth 600 (Gen 3) Wireless:予算重視の選択肢。
    USBドングルで低遅延接続を提供し、Bluetoothでスマートフォンとも接続可能。
    QuickSwitchボタンでデバイス切り替えが簡単。

  • Sony WH-1000XM5:音楽用ヘッドホンとして定評のあるモデル。
    PS5ではアダプター経由で使用可能。
    高品質なノイズキャンセリングとバランスの良い音質が魅力。
    ただし、マイクはPS5で使用不可。



おすすめBluetoothアダプター


アダプター選びは、互換性と低遅延性能が鍵です。
以下のモデルが信頼性が高く推奨されます:


  • Avantree DG80:aptX Low Latency対応で遅延が少なく、PS5との相性が良い。
    コンパクトでセットアップも簡単。

  • Creative BT-W3:USB-C接続でPS5の前面ポートに最適。
    USB-A変換アダプター付属で柔軟性が高い。

  • 1Mii Bluetooth Audio Transmitter:マイク対応モデルもあり、チャット用途に適している。
    価格も手頃。



PS5公式ヘッドセットとBluetoothヘッドホンの比較



Sony PULSE 3D Wireless Headset


Sonyの公式ヘッドセット「PULSE 3D」は、PS5のTempest 3Dオーディオに最適化されており、2.4GHz接続のUSBドングルを使用します。
主な特徴は以下の通り:

  • 3Dオーディオ対応:ゲーム内の音を全方位から体感可能。
  •  

  • ノイズキャンセリングマイク:クリアなボイスチャットを実現。
  •  

  • 快適性:長時間のプレイでも疲れにくい設計。
  •  

  • 価格:約10,000円と手頃。


ただし、Bluetooth接続は非対応で、モバイルデバイスとの併用はできません。


Bluetoothヘッドホンとの比較




 

 


 


 

 


 


 

 


 


 

 


 


 

 


 


 

 



項目

PULSE 3D

Bluetoothヘッドホン(アダプター使用)

接続方式

2.4GHz(USBドングル)

Bluetooth(アダプター経由)

3Dオーディオ

最適化済み

対応(アダプター品質に依存)

マイク

高品質、PS5対応

制限あり(別マイク必要の場合も)

汎用性

PS5/PS4/PC向け

スマホ/PC/TVなど多用途

価格

約10,000円

ヘッドホン+アダプターで変動


PS5の3Dオーディオを最大限に活用する設定



3Dオーディオの設定方法


PS5のTempest 3Dオーディオは、仮想サラウンド技術により、音の方向感を精密に再現します。
Bluetoothヘッドホンでも以下の設定で最適化できます:

  1. PS5の「設定」>「サウンド」>「3Dオーディオ」を選択。
  2.  

  3. 「ヘッドホンで3Dオーディオを有効にする」をオンに。
  4.  

  5. 「ヘッドホンのプロファイルを調整」で、耳の高さに合わせたプロファイルを選択(5段階から選択可能)。
  6.  

  7. ゲーム内のオーディオ設定で、3Dオーディオ対応を確認(例:『Spider-Man: Miles Morales』や『Returnal』)。



イコライザーのカスタマイズ


一部のヘッドホン(例:Audeze Maxwell)は専用アプリでイコライザー調整が可能です。
PS5の「サウンド」メニューでも、3つのプリセット(標準、バスブースト、シューター)と3つのカスタムスロットが利用できます。
アクションゲームでは高音を強調、ストーリー重視のゲームでは低音を強化するなど、ゲームジャンルに応じて調整しましょう。


よくある問題と対処法



音声が聞こえない



  • 原因:アダプターのペアリング失敗、またはPS5の出力設定ミス。
  •  

  • 対処法:アダプターとヘッドホンを再ペアリングし、PS5の「出力デバイス」でアダプターが選択されているか確認。



遅延が発生する



  • 原因:非aptXアダプターやテレビのBluetooth性能が低い。
  •  

  • 対処法:aptX Low Latency対応アダプターに変更、または2.4GHz接続のヘッドセットを検討。



マイクが動作しない



  • 原因:BluetoothヘッドホンのマイクがPS5で非対応。
  •  

  • 対処法:DualSenseの内蔵マイク、またはUSB/3.5mm接続の別マイクを使用。

     

 

Bluetoothヘッドホン以外の代替案

 

2.4GHzワイヤレスヘッドセット

低遅延を重視するなら、SteelSeries Arctis Nova 5やTurtle Beach Stealth Proなどの2.4GHz接続ヘッドセットが最適です。
これらはUSBドングルで簡単に接続でき、PS5の3Dオーディオにも完全対応。
Bluetooth併用可能なモデルなら、ゲーム外でも活用できます。

 

 

有線ヘッドホン

DualSenseコントローラーの3.5mmジャックを使用すれば、Sony WH-1000XM5などの高品質ヘッドホンを有線接続可能。
遅延ゼロで、マイクも動作する場合があります。

 

 

まとめ:PS5でBluetoothヘッドホンを賢く使う

 

PS5でBluetoothヘッドホンを使用するには、USB BluetoothアダプターまたはテレビのBluetooth機能が必須です。
アダプターを使用する場合、Avantree DG80やCreative BT-W3などの低遅延モデルを選び、ペアリングとPS5のオーディオ設定を適切に行えば、手持ちのヘッドホンで高品質なゲーム体験が可能です。
テレビ経由の接続はコストを抑えられますが、遅延リスクに注意が必要です。

 

予算や用途に応じて、Logitech G PRO X 2やAudeze MaxwellなどのBluetooth対応ヘッドセット、またはPULSE 3Dのような公式ヘッドセットも検討しましょう。
3Dオーディオ設定を最適化し、ゲームジャンルに合わせたイコライザー調整を行うことで、PS5の没入感を最大限に引き出せます。

 

このガイドを参考に、あなたのPS5で理想のオーディオ環境を構築し、ゲームの世界に深く浸ってみてください!