マイクラのエンチャントテーブルと本棚の置き方を徹底解説!

マインクラフト(Minecraft)のエンチャントテーブルは、武器やツールに強力な能力を付与する重要なブロックです。
本棚を適切に配置することで、エンチャントのレベルを最大限に引き上げることができ、ゲームの進行を大きく有利にします。
しかし、「本棚はどうやって置くの?」「何冊必要?」「効率的な配置方法は?」といった疑問を持つプレイヤーも多いでしょう。

この記事では、2025年最新のエンチャントテーブルと本棚の置き方を、初心者から上級者までが活用できる詳細なガイドとして徹底解説します。
基本的な仕組みから最適な配置、素材集め、クリエイティブなデザイン、トラブルシューティングまで、すべての情報を網羅します。
さあ、エンチャントをマスターして冒険を強化しましょう!

 

 

エンチャントテーブルの基本情報

エンチャントテーブルは、ツール、武器、防具、釣り竿、弓、クロスボウ、トライデント、さらには本にエンチャントを付与するブロックです。
エンチャントを付与するには、アイテムとラピスラズリを消費し、プレイヤーの経験値レベルが必要です。
エンチャントの強さ(レベル)は、本棚の数と配置に大きく影響されます。
最大レベルのエンチャント(レベル30)を得るには、特定の条件を満たす必要があります。
以下に、基本的な仕組みを解説します。

 

エンチャントテーブルのクラフト方法

エンチャントテーブルをクラフトするには、以下の素材が必要です:

- 本(Book)×1: 革1つと紙3つでクラフト。
紙はサトウキビから作る。


- ダイヤモンド(Diamond)×2: 地下深部(Y=-59付近)で採掘。


- 黒曜石(Obsidian)×4: 水と溶岩を接触させて生成。
ダイヤモンドのツルハシで採掘。


クラフト配置は、作業台の3×3グリッドで以下のように行います:

- 上段:本(中央)

- 中段:ダイヤモンド(左、中央)

- 下段:黒曜石(左、中央、右)

クラフト後、エンチャントテーブルを設置する場所を決めます。
設置には1×1のスペースが必要で、プレイヤーがアクセスできるように周囲を確保しましょう。

 

本棚の役割と必要数

本棚は、エンチャントテーブルのエンチャントレベルを強化するブロックです。
本棚を適切に配置することで、提供されるエンチャントの最大レベルが上がり、強力なエンチャント(例:効率強化V、プロテクションIV、シルクタッチなど)を入手しやすくなります。

 

本棚のクラフト方法

本棚を1つクラフトするには、以下の素材が必要です:

- 板材(Planks)×6: 任意の木材(オーク、シラカバなど)からクラフト。
木材1つで板材4つ。


- 本(Books)×3: 本1つにつき革1つと紙3つ(サトウキビから)。


作業台の3×3グリッドで、以下のように配置します:

- 上段:板材×3

- 中段:本×3

- 下段:板材×3

1つの本棚を作るのにサトウキビ9本と革3つが必要で、最大レベルのエンチャントには15個の本棚が必要です(後述)。
つまり、合計でサトウキビ135本、革45個、板材90個を集めることになります。

 

本棚の効果

本棚1つにつき、エンチャントテーブルに2レベルのエンチャントパワーを追加します。
15個の本棚を正しく配置すると、最大30レベル(エンチャントの最高レベル)を達成できます。
ただし、本棚が多すぎても(16個以上)効果は変わらず、30レベル以上にはなりません。

 

本棚の最適な置き方

本棚の配置は、エンチャントテーブルの効果を最大化するために非常に重要です。
以下に、最適な配置方法とルールを詳しく解説します。

 

基本ルール

     

  • 距離: 本棚はエンチャントテーブルから1ブロック離れた位置に配置する必要があります。
    直接隣接(0ブロック)や2ブロック以上離れていると効果を発揮しません。
  •  

  • 高さ: 本棚はエンチャントテーブルと同じ高さ(Y座標)、または1ブロック高い位置に配置可能。
    ただし、1ブロック高い位置の本棚は、間にブロックがあると効果が無効になります。
  •  

  • 障害物: エンチャントテーブルと本棚の間にブロック(例:カーペット、松明、花、雪など)があってはいけません。
    空気ブロック(何もない状態)または透明なブロック(ガラスなど)でなければなりません。
  •  

  • 最大数: 15個の本棚で最大レベル30に到達。
    16個以上置いても追加効果はありません。

 

標準的な配置パターン(5×5グリッド)

最も一般的な本棚の配置は、5×5の正方形グリッドでエンチャントテーブルを囲む方法です。
以下は具体的な手順:

1. エンチャントテーブルを地面に設置(例:座標X=0, Y=0, Z=0)。


2. エンチャントテーブルの周囲1ブロック離れた位置に、15個の本棚を配置。
具体的には:

- X=±2, Z=±2の4つの角に本棚。


- X=±2, Z=±1およびX=±1, Z=±2の8つの辺に本棚。


- 残りの3つの本棚を任意の位置(例:X=0, Z=±2)に配置。


3. エンチャントテーブルの周囲に1ブロックの空きスペースを確保(障害物なし)。


4. 本棚の高さはエンチャントテーブルと同じ(Y=0)で統一。


この配置では、15個の本棚がすべて効果を発揮し、エンチャントレベル30を達成できます。
プレイヤーがテーブルにアクセスできるよう、1~2箇所にドアや通路を設けると便利です。

 

省スペース配置(コンパクトデザイン)

スペースが限られている場合、以下のようなコンパクトな配置も可能です:

1. エンチャントテーブルを設置。


2. テーブルの周囲1ブロック離れた位置に、L字型またはU字型に本棚を12~15個配置。


3. 残りのスペースにドアや階段を設置してアクセスを確保。


この方法は、狭い地下基地や家屋に適しています。
ただし、本棚が15個未満だと最大レベルが下がる(例:12個でレベル24)ため、可能な限り15個を目指しましょう。

 

視覚的な配置例

以下は、5×5グリッドの配置を上から見た図(T=エンチャントテーブル、B=本棚、_ =空気ブロック、D=ドア):


B _ B _ B
_ _ _ _ _
B _ T _ B
_ _ D _ _
B _ B _ B

この例では、ドア(D)を南側に設置し、15個の本棚を配置。
ドアは木製ドアや鉄製ドアで、アクセスを容易にします。

 

素材集めのコツ

本棚15個を作るには、大量のサトウキビ、革、木材が必要です。
効率的な素材集めの方法を以下に紹介します。

 

サトウキビ(135本)

サトウキビは水辺に自然生成されます。
特に砂漠や沼地の川沿いで多く見つかります。
効率的な集め方:

- 農場を設置: 水路の両側に土や砂を置き、サトウキビを植える「ロウ式」農場を作る。
自動収穫にはピストンとレッドストーンを活用。


- 探索: ボートで川や海岸を移動し、サトウキビを収集。
砂漠の川は生成頻度が高い。


- 骨粉(Bedrock版): Bedrock版では骨粉でサトウキビを即成長可能。
スケルトンスポナーで骨粉を量産。


サトウキビは光量不要で育つため、地下農場でも栽培できます。

 

革(45個)

革は牛や馬、ラクダ、シロクマ、ヤギ、ウサギからドロップします。
効率的な集め方:

- 牛牧場: 牛をフェンスで囲い、小麦で繁殖。
1匹あたり0~2個の革をドロップ。


- 自動牧場: ホッパーとチェストを使い、牛を自動で処理する装置を作る。
ただし、倫理的なプレイを好む場合は手動で。


- 村人交易: 革職人(Leatherworker)の村人とエメラルドで革を交換。
エメラルドは他の交易で集める。


牛牧場は、平原やサバンナバイオームで簡単に作れます。

 

木材(板材90個)

板材は木材から簡単にクラフトできます。
1つの木材で板材4つ、つまり23本の木材が必要です。


- 木こり: オーク、シラカバ、トウヒなどの木を伐採。
斧を使うと高速。


- 植林: 苗木を植えて木材を再生産。
骨粉で成長を加速。


- 村のチェスト: 村の家や製図家のチェストから板材を入手。


木材はどのバイオームでも入手しやすいため、早めに集めましょう。

 

エンチャントテーブルの使い方

本棚を配置したら、エンチャントテーブルを使ってみましょう。
以下に基本的な使い方を解説します。

 

エンチャントの手順

     

  1. テーブルを右クリック: エンチャントテーブルのGUIを開く。
    3つのスロット(エンチャント候補)が表示される。


  2. アイテムを配置: エンチャントしたいアイテム(例:ダイヤモンドの剣)を左のスロットに置く。


  3. ラピスラズリを配置: 右のスロットにラピスラズリを置く。
    レベルに応じて1~3個必要。


  4. エンチャントを選択: 3つの候補から1つを選ぶ。
    右側に表示されるエンチャント名は一部のみで、追加のエンチャントが付与される場合も。


  5. 経験値を消費: 選択したレベルの経験値を消費し、エンチャントが付与される。



15個の本棚を正しく配置すると、最大レベル30のエンチャントが選べます。
レベル30では、強力なエンチャント(例:鋭さV、ドロップ増加III)が得られる確率が上がります。



エンチャントの確率


エンチャントの結果はランダムですが、レベルが高いほど強力なエンチャントが出やすくなります。
レベル30でのおすすめアイテム:

- : 鋭さV、ドロップ増加III、火属性II

- ツルハシ: 効率強化V、幸運III、シルクタッチ

- 防具: プロテクションIV、棘の鎧III、耐久力III

複数回試して理想のエンチャントを狙いましょう。
不要なエンチャントが出た場合は、金床で本と組み合わせ、別のエンチャントを試すのも有効です。

クリエイティブなエンチャントルームのデザイン


エンチャントテーブルと本棚をただ置くだけでなく、見た目にもこだわったエンチャントルームを作るとゲームが楽しくなります。
以下に、初心者から上級者向けのデザインアイデアを紹介します。

シンプルな地下ルーム


地下に5×5×3の部屋を掘り、エンチャントテーブルと15個の本棚を配置。
壁に松明やグロウストーンを埋め込み、木製ドアや梯子でアクセス。
コストが低く、初心者向け。

図書館風ルーム


オークの板材と本棚で壁を作り、階段ブロックやハーフブロックで本棚を装飾。
中央にエンチャントテーブルを置き、絨毯やランタンで豪華に。
村の図書館を参考にすると雰囲気が出ます。

魔法の塔


円形の塔(直径7~9ブロック)を石レンガやディープスレートで建築。
内部に5×5の本棚配置を組み込み、上階に金床や醸造台を設置。
外観に蔦やグロウライケンを追加すると神秘的な雰囲気に。

自動ON/OFFデザイン(上級者向け)


レッドストーンとピストンを使って、本棚を動かし、エンチャントレベルを調整する設計。
例:

- 15個の本棚を2段(8個と7個)に分け、ピストンで隠す。


- レバーで本棚を出し入れし、レベル30、レベル15、レベル0を切り替え。


この方法は、レベル15以下で低コストのエンチャントを狙う際に便利。
ただし、レッドストーン回路の知識が必要です。

エンチャントテーブルのトラブルシューティング


エンチャントレベルが上がらない場合、以下の原因を確認しましょう。

本棚が正しい位置にない


本棚はエンチャントテーブルから1ブロック離れている必要があります。
0ブロック(隣接)や2ブロック以上離れていると効果がありません。
配置を再確認しましょう。

障害物がある


エンチャントテーブルと本棚の間にカーペット、松明、花などのブロックがあると、本棚の効果が無効になります。
空気ブロックまたは透明ブロック(ガラスなど)に変更してください。

本棚が足りない


15個未満の本棚ではレベル30に到達しません。
12個ならレベル24、10個ならレベル20です。
本棚の数を確認し、必要なら追加してください。

チャンクのロード問題


まれに、チャンクが正しくロードされていないとエンチャントテーブルの効果が反映されない場合があります。
エリアを再ロード(ゲームを再起動)すると解決することがあります。

エンチャントをさらに強化する方法


本棚配置以外にも、エンチャントを効率化する方法があります。
以下にいくつかのテクニックを紹介します。

金床でのエンチャント合成


エンチャント付きの本やアイテムを金床で合成すると、複数のエンチャントを1つのアイテムに付与できます。
例:

- 効率強化IVのツルハシとシルクタッチの本を合成。


- プロテクションIIIの胸当てと耐久力IIIの本を合成。


金床は鉄ブロック4つと鉄インゴット3つでクラフト可能。
経験値コストに注意しながら合成しましょう。

村人交易でエンチャント本


司書(Librarian)の村人と交易すると、特定のエンチャント本を入手できます。
交易レベルを上げ、以下のような本を狙いましょう:

- 幸運III、効率強化V、修繕、シルクタッチ

村人をゾンビ化させて治療すると、交易コストが下がり、エメラルド1つで高レベル本を入手しやすくなります。

釣りでエンチャント本


釣り竿に「宝釣り(Luck of the Sea)」を付けて釣りをすると、エンチャント本やエンチャント付きアイテムを入手できます。
レベル30のエンチャント環境を整えた後、釣りで修繕や無限などのレア本を狙うのも有効です。

よくある質問と回答


エンチャントテーブルと本棚に関するよくある質問をまとめました。

  • Q: 本棚は何個必要?

    A: 最大レベル30のエンチャントには15個の本棚が必要です。
    サトウキビ135本、革45個、板材90個を用意しましょう。
  •  

  • Q: 本棚を2段重ねにできる?

    A: 2段重ねは可能ですが、上段の本棚はエンチャントテーブルより1ブロック高く、間に障害物がない場合のみ効果を発揮します。
    標準的な5×5配置がおすすめ。
  •  

  • Q: レベル30が出ないのはなぜ?

    A: 本棚の数が足りない、配置が間違っている、障害物がある、が主な原因です。
    1ブロック離れと空気ブロックを確保してください。
  •  

  • Q: 革が集まらない場合の代替は?

    A: 牛牧場を作るか、革職人の村人と交易しましょう。
    釣りで革を入手する確率は低いので非推奨です。

 

まとめ:エンチャントテーブルを極めて冒険を強化

エンチャントテーブルと本棚の正しい配置は、Minecraftのエンドゲームを有利に進める鍵です。
15個の本棚を5×5グリッドで配置し、レベル30のエンチャントを達成すれば、強力なツールや防具を簡単に手に入れられます。
サトウキビや革の効率的な集め方、クリエイティブなルームデザイン、レッドストーンを使った自動化など、さまざまなテクニックを活用して自分だけのエンチャント環境を構築しましょう。
さあ、ダイヤモンドと黒曜石を手に、エンチャントの世界に飛び込もう!